
ガスが燃えるには、新鮮な空気が必要です。
換気が不十分だと空気中の酸素が減少し、一酸化炭素中毒が起こる恐れがあります。
(最悪の場合は死に至る可能性があります。)
ご使用のガスビルトインコンロにて、万-、ボタン/ツマミを操作しても消火しない現象が発生した場合は、下図参照の上、ガス栓を閉めて頂けますようお願いいたします。
また、上記現象が発生の際は弊社修理窓口までご連絡をいただけますようお願いいたします。

![]() |
年中無休・24時間受付 |
---|
ガス機器が劣化していたり、換気が不十分な状態でガスを使用すると、不完全な燃焼となり、同時に有毒なCO(一酸化炭素)が発生し中毒を起こす恐れがあります。
ガスコンロをご使用中は、室内の空気が汚染されてきますので、必ず換気を行ってください。
・換気扇を回す
・窓を開ける
・レンジフードのファンを回す など
※排気筒(煙突式)ふろがまを使用しているときは、換気扇を回さないでください。
調理中のものが異常過熱し火災など予期せぬ事故の原因になります。特に、天ぷら、揚げものをしているときやグリルを使用しているときは、その場を離れないでください。離れるときは必ず消火してください。

グリル水受け皿にコップ1杯分(約200cc)の水をいれてください。水がない状態で使用したり、たまった油を放置していると、火災になることがあります。

グリルの通気口をふさがないでください。
一酸化炭素中毒を起こすおそれがあります。

グリルをより安全に使用していただくための機能が付いたガスコンロも販売されています。
●グリル消し忘れ消火機能
●グリル過熱防止装置センサー
●水なしで使えるグリル
コンロご使用の際は、壁との距離を十分にとってください。また、壁との距離が十分にとれない場合は、当社指定の防熱板を取り付けてください。たとえ壁の表面が燃えないタイル貼りでも、壁の中の木材に熱が伝わって燃えだすおそれがあります。 | ![]() |
タイルやステンレスが貼られていても壁の下地が木材の場合も含みます。

防熱板は、コンロをお買い上げの販売店または、取扱い説明書に記載してある最寄りの営業所・サービスセンターにご相談ください。